
t-tanobe


ご報告

12月9日(土)講演会のお知らせ

講演会のお知らせ: 11月11日 烏山公民館

混乱の極み、足元が崩れる感覚

総選挙の争点であるべき核兵器廃絶

子どもたちに政治の動きを説明できるか?

19日深夜再放送のNHKスペシャル沖縄と核を、ぜひ

北朝鮮問題の解決は外交努力で

【講演会のお知らせ】 9月10日(日) 栃木市文化...

戦争を繰り返してはいけない

定まらない天気、体調にお気を付け下さい

加計学園問題を早く決着させて核兵器の議論を

【講演会のご案内】8月12日(土)烏山公民館

「国民生活基礎調査」の数字について考える

共謀罪が成立して思うこと

共謀罪衆院通過。さらに息苦しい社会に

5月20日(土)講演会のお知らせ 日光総合会館にて

5月14日(日)下野市にて講演会をします

子育ては育てる者の権利であり、喜びです

またしても「自己責任」という言葉で次世代へツケが回...

心よりお悔やみ申し上げます

宇都宮大学の交付金減額から見える教育の危機

【お知らせ】3月20日(月祝)午後1時〜 佐野市で...

曖昧な法律の怖さ「テロ等準備罪=共謀罪」

【お知らせ】3/9(木)18時〜「平成の大合併の功...

「一糸乱れぬ」幼い子どもにしたくない

【お知らせ】2月19(日)茂木町にて講演します

【お知らせ】2月11日(日)県民ネット1周年講演会

展覧会「石の街うつのみや」へ

益子で、野菜たちの個性と”種”に出会う

おしどりマコ・ケンさんから学ぶ原発問題

塩谷町の処分場問題を考えるフォーラムに行ってきまし...

謹賀新年

本年は大変お世話になりました

「原発輸出」これも成長戦略ですか?

日本の成長戦略、それはカジノですか?

年金カットで老後不安がまた増加

トランプ新大統領にみる『変化』への懸念

アメリカは「変化」を選択、日本に増える選択の時

過労死を無くすために

核兵器禁止条約に日本が「反対」。深く失望。

桜事務所を移転しました

オーガニックな食べものと暮らし

鹿沼の秋祭り。彫刻屋台の美しさ!

宇都宮の古民家ギャラリーHANNAへ

日光市で「未来について語ろう」に参加

核兵器廃絶への道を

栃木、大興奮の夏。祝!作新高校

19日、安保法制の廃止を

終戦記念日 71年前の今日、今日から明日へ

「枝葉が茂る仕事が増えるといいですね」

安藤勇寿「少年の日」美術館を訪ねて

18日間の戦いの整理が続いています

ご挨拶

7月10日は参議院議員選挙へ!

いま、憲法改正で何が起こるか?

ローカル×ビオ×マルシェ 主宰 小山さんからのメッ...

たのべたかおの目指す社会

たのべたかおの説明書

娘からのメッセージ

みらいを想う母の会代表 倉本さんのメッセージ

大学生からのメッセージ

政見放送、見ましたか?

彫刻家・武蔵野大学准教授 生井亮司さんからのメッセ...

まんまる農園さんからのメッセージ

3児の父、子育て支援をこう考える

映画作家 想田和弘さん(栃木県足利市出身)からのメ...

絵本作家 いわむらかずおさんからのメッセージ

たのべたかお出陣式演説(全文)

「活動案内」要チェックですよ!

憲法は権力から国民を守るためにある(再掲)

22日、いざ出陣!

地域経済の循環を生む「観光」

桜事務所は休業中です

観光産業の”すごい”特徴はコレ!

多くの人が直面する介護。在宅でできますか?

なかなか言えない、老後は「頼って」「頼らせて」。

老後の懐事情は?老後不安解消で消費・経済にプラスを...

活動案内、随時更新しています!

教育費支出が重い!まるで日本は沈没船!

処分場予定地は塩谷だけの問題ですか?

日常の中の「困る」が導くやさしい社会

政治も経済も生活も その繋がりに目を向けよう

絵本作家 いわむらかずおさん からのメッセージ

たのべデー【第二部】開催報告

たのべデー【第一部】開催報告

ママたちの社会を見る目、真剣です。

19日は安保法制反対のアピールの日!

たのべたかお事務所開設式しました

チームたのべ!増えてます!

5月22日(日)15時〜大集会です!

栃木市で『たのべデー』でした!

集会は”真剣に、和気あいあい”

県北に勝手連事務所できました!

武器よりも子育て支援で社会の未来がみえてくる

小川暢子様より 『私はたのべたかおさんを応援します...

憲法についての理解を促そう!

国際情勢は悪化しているのか?

『働く』は生活に直結している

平和主義で福祉にお金を

政治に対する呪縛、解きましょう!

育児のプロに適切な給与を!

川内原発の予防停止を!

声をかけ合うことの力

生活全般にTPPの影が。

心よりお見舞い申し上げます

10年後、日本の水田は荒地になる!?

農業を守ることは、私たちの食料を守ること

TPPによって、10年後の私たちは何を食べている?

TPP、説明不足ですよ!

自分の世代の責任を果たす!

生の声が教えてくれる

憲法は権力から国民を守るためにある

ぜひあたたかい眼差しを下さい!

障害者差別解消法が施行されました!

新年度スタートですね!

3月29日、日本は変わってしまった

誰ひとりとして戦争に行かせない

市貝梅祭り&宇都宮城さくら祭りで街頭挨拶

新しい活動を!新しい仲間と!

統一実現!さあ、新しいスタート!

ママたちの課題も様々

日本に、”誰もいない町がある”ということ。

武力の連鎖を武力でなく断ち切るために。

まさに、真の「報道」

「食卓の安全を守る親の気持ち」を守る

日常をゆたかにする「働く」を求めていこう。

平和な未来を思い描いて、その思いを行動に。

時が止まったままのあの日を忘れない

働き方についての社会の価値観を変えよう

防災・防犯につながる情報格差を無くす!

共生社会創造フォーラムin栃木が開催されました

政策発表記者会見を行いました

今の政治のままでは絶対にいけない

連合栃木春闘総決起集会に参加しました

SNSの情報発信もご注目ください!
