新しい年になりました。遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

新年の最初には、いい年になってほしいと誰もが願うものですが、世の中の情勢は未来への不安をかきたてるばかりです。北朝鮮とアメリカ・日本の対立など心配でなりません。戦後日本の発展を支えた平和憲法の改正の動きも気になります。

そうした世界情勢、政治の動きとは別に、去年末より家業の運送業を継ぎ、経済や運輸業界の厳しさ、中小企業の経営の厳しさ、広がる経済格差や地域経済の縮小を身を以て感じています。

一生懸命働く普通の人たちが普通に子育てし介護をし、幸せを感じられる社会にすること、暮らす地域をそれぞれが暮らしやすく、居心地良く感じられる地域にすること…

地域経済の片隅で実業に携わる者として頑張るとともに、私自身が生活で感じる課題や新たに直面した問題も含めて、政治や社会への意見は市民として今年も発信したいと思っています。

また、今年も講演を随時させていただきます。
近々予定している講演会のご紹介です。

【1つ目】
○西那須野有志の方々によります新春講演会
 〜政治の現状と憲法改正についてともに考える
 

    日時 1月28日(日)13:00〜14:30ごろ 
 場所 那須塩原市永田公民館 那須塩原市永田町7 那須信用組合様本店隣り
 入場無料です。お気軽に当日参加ください。

【2つ目】
○下野市での意見交換&トークイベント
 〜同市市議の村尾光子さんと磯辺香代さんが主催されます
 〜テーマは、「日本国憲法と今の政治、この行方は?」
  

元マスコミ人の視点から、今の政治の状況や報道の問題点などについて話します。メディアの伝えていないことを率直にお話ししたいと思います。
 日時 2月4日(日)13:30〜両市議の議会報告
          14:00〜15:30田野辺講演&意見交換会
 場所 下野市グリーンタウンコミュニティセンター会議室
     下野市緑3−5−4

こちらも入場無料、どなたでも参加自由です。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。